Garage Fox

Garage Foxが所有するミニカーを紹介していきます。

トヨタ TS010 #36 SWC 1991 オートポリス

こんばんは、こっくりです。

最近スパークのリリースするスピードヤバくないですか?

ハイクオリティな43モデルを隔週のミニカー雑誌みたいにポンポンリリースしてますよね(笑)

世間はウイルス騒ぎで工場止まったりするのはしかたないにしろ・・・スパークもといMINIMAXの工場は大丈夫なのだろうか・・・!?

 

ともあれ、リリースしてくれるのは嬉しい!

今回の入荷はLMP2とGTマシンで合計3台ポチらせてもらいました、届くのが楽しみだな〜。

 

さて、3連続ダラーラで気が済んだのでいよいよ他の車種を紹介していこうと思いますぞ。

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201226j:plain

こちらはスパークよりリリースされましたTS010です。

まさかの1991年SWCのオートポリス仕様を出してくるとは・・・、これまでTS010は粘土細工みたいなアルナージュから低価格ハイクオリティーhpiまでいろいろありましたしル・マン仕様に至ってはスパークもリリースしてました。

 

しかしッ!

 

このオートポリス仕様だけはどこも手をつけてなかったんですよね、さすがスパークやで!

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201235j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201300j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201244j:plain

TS010は私の中では極めて美しいと思えるマシンの1台です、曲線美がたまらねぇ。

攻撃的で鋭利さも感じさせるデザインはまさに地上の戦闘機という雰囲気を感じさせます、当時のグループCではよくあるヘッドライトレスのカウルも最高にクールですね。

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201313j:plain

スプリント仕様では付いてたり付いてなかったりするフォグもきっちり押さえてくるスパークさん流石っす、hpiのスプリント仕様も持ってますけどどっちもかっこいい、スパークのが顔つきがキリッとしてるかな?

個人的な評価ではスパークのがミニカーとしては格好良いんだけどhpiのが実物に近いような気がする、まぁhpiではオートポリス仕様は出てないのでスパーク一択なんですけどね!(笑)

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201411j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201340j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201354j:plain

フロントカウルからサイドポンツーンそしてリアカウルへと繋がるラインがめっちゃ綺麗だと思いません?

デンソーカラーがそれを引き立てています、やはりトヨタのマシンとデンソーカラーって切っても切れない関係にありますよね(笑)

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201425j:plain

リアカウルは当時懐かしのスパッツ装備、リアタイヤを覆うただの板切れではありますがストレートでのドラッグを低減してストレートスピードを伸ばせるパーツの為、当時は装着しているCカーが多かったですよね、ちょっと年代が違うけど市販車だとホンダのインサイトとか。

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201326j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201140j:plain

92年SWC仕様との違いはフロントカウルのエアダクトでしょうかね、4つ穴。

フロントフェンダーにも魚のエラのようにルーバーがあるのですが、流石に1/43で穴を通すのは厳しかったかな(笑)

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201051j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201103j:plain

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201114j:plain

後ろ側から。

ぐぐっと下ったリアフェンダーからそびえ立つ双葉翼が迫力ありますね、この形式のウイングは新規定マシンのトレードマークだったと思います。

相も変わらずスパッツの存在は今から見ると異彩を放つ装備だなぁ・・・と、ええ、大好きですとも!

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201127j:plain

こちらが新規定マシンのおっきなリアウイング、TS010の物は当時としては3.9トンを誇る高いダウンフォースを誇っていたとか。

ともかく、プロトタイプカーの存在感のあるウイングってめちゃくちゃかっこいいよね、スパークのリアウイングはステーがエッチングパーツなので取り扱いには注意。

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201159j:plain

上からです、もうなんかデンソーカラーのパターンが似合いすぎててもはやエ○い。

TS010は本当にかっこいいマシンだなぁ、まだ残ってるとこがあるのならば是非ともオススメしたい一台です。

ちなみにデンソーは車の電装パーツを主に扱ってる企業で、名前のまんまですね(笑)

モータースポーツでも数多くのマシンのタイトルスポンサーとなっていたりと国内では見る機会が非常に多いカラーリングです。

f:id:MFMF_Kokkuri:20200428201212j:plain

1991年、プジョージャガーメルセデスを筆頭にグループCレースは新時代を迎えマシンはこれまでターボ車が主流だったものがところ変わってNAエンジンが主役となりました。

トヨタはこれまだ○○C-Vと名のついたターボマシンで国内外のCカーレースで活躍してきましたが、この新規定を受け91年シーズンは参戦しない変わりにTS(トヨタ・スポーツ)010の開発に乗り出し、TRDが主導でそこへトニー・サウスゲートが合流する形でTS010は世に送り出されました。

TS010は、ロードラック・ハイダウンフォースを目指して設計されマシン内部はウイングカー構想とし、特徴的な双葉式の大型リアスポイラーはSWCで活躍するジャガーXJR-14からアイデアを得て制作、これにより300km以上を発揮できるストレートではダウンフォース量は3.9-4トン近く出せるようになり、最高速性能も勿論、ドッグファイトにも強いマシンとして設計されました。

こうしてTS010は完成し、本番となる92年シーズンに備えて完熟を進めるところではありましたがSWCの最終戦オートポリスに参戦台数の不足を補う為の特例マシンとしてエントリー、まさかの91年中に実戦を経験する機会に恵まれました。

予選からTS010は参加し、ポジションはフル参戦中のジャガーメルセデスプジョーに割って入り5位を獲得、決勝ではフル参戦組に対して少々劣勢な面も見られたがアンディー・ウォレスのドライブ中に周回遅れではあるもののC291と互角に渡り合うシーンやロードラックの設計が幸いしスリップに付かれてもそのまま引き剥がしてしまうシーンも見せ、トヨタのファンの期待を大いに湧かせる活躍をみせ6位で完走しこのデータを手に来季へ挑むのでした。